お前の料理は、もう古い

《お前の料理は、もう古い・・・》

それはまるで、呪文のように
脳内で繰り返されます。

ひとつの世界に長く居ると、いつの間にか
新しい視点を持てなくなってきます。

でも何が古臭いのかは、よく分かります。

逆に自分が、今まで殆ど知らなかった世界に入っていくと、その世界の人が見過ごしている事に瞬時にアクセスすることが出来たりします。

その世界に染まっていない無垢なココロは、
時にして新しい視点や概念を見つける事を
可能にしてくれます。

例えば、外国人が日本固有の食材を違和感なくフレンチに落とし込む思考であったり、

例えば、外から来たシェフが北海道でイヴェントをやった時、象徴的な北海道の大自然を美しく表現するアイデアであったり…

僕はそれらを実際に目の当たりにしてハッとし、時に愕然としたのです。

それは、日本に居続けることで日本固有の素材に対して固定観念があまりに強くなりすぎていたり…

あまりに身近過ぎて、生まれ育った北海道の魅力や印象を客観視出来ていなかったり・・・

様々な要因がそこには在るのです。

自分は自分の世界の中で、もう一度無垢な精神を持つことが出来るだろうか?

当然それは難しく、長年その世界に居ることで強くバイアスがかかっており、

客観的な視点で物事を見ようとしても、僕の脳は既に古臭い常識や法則に支配されているのだと気づきます。

常に新しいものを生み出さないといけない
という義務感以上に、

常に新しい作品を創り出したいという欲求は、
切れ間なく続き、

同時にどんどんと自分を追い込んでいきます。

あ!これはどうだろう? 
いや、これは誰かがやっている・・・

じゃコレはどうだ? 
いやいや、全然よくない・・・

色々な経験を積み、色々なものを沢山見て、
知って、食べて、日々溢れんばかりの情報が
入っているのに、逆に全てが邪魔をして、

何を作っても《新しい》という感動が自分の中で生まれてこない。

全ては、過去の焼きまわし。

《お前の料理は、もう古い・・・》

また、呪文が聞こえてくる。

あぁ・・古いんだな・・。

誰かの言葉、誰かの評価なんてどうでもいい。

僕が欲しいのは、まさに今の自分が感動できるナニカであって、きっとそれは、僕すらもまだ気づいていない新しい視点。

自分の中で最も大切にしてきたのは、
発想する力であって、
その発想力が古びてきたなら、もう終わり。

誰かに最後を告げられるより前に、
誰よりも僕が僕を一番に見捨てるだろう。

この状況は、誰にでも死が訪れることと同じであって、どれほどあがいても逃れることは絶対に出来ないと思うのです。

感性はいつか古くなり、そして、新しい感性が次の世代から生まれてくる。

古くなってしまった自分が清々しい想いで最後を送る唯一の手段は、

自分の現実を受け止めながら、
その《新しい感性》を発信する次の世代に

最大限の敬意を払い、
そこから多くを学ぶことだと思うのです。

そして、難しいとは分っていても、

僕はもう一度、無垢な精神を取り戻したいと
いつも願っているのです。

見捨てるのも自分自身、

自分の感性を信じ続けてあげれるのも、

自分自身なのかもしれません。